2015.12.31大晦日に
今年もたぬきのブログを見ていただき、ありがとうございました。
好き放題なことばかり書いて、時には失礼なことを書いたかもしれません。
どうかお許しのほどを・・・
また、来年もそのままの気持ちで書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みなさん、よいお年を・・・

松江城二の丸櫓とお堀
住職ノート
2015年(平成27年)も今日で終わりです。
今年もたぬきさんには本当にお世話になりました。
楽しいこのページを読ませていただきました。
重ねてお礼申し上げます。
新しい年はどんな年になるのでしょう。
住職は6度目の申年を迎えます。
どっしりと落ち着いた歩みをしていきたいと思っています。
元日の門前は、中村久子女史の言葉の中から、
「生かさるる いのち尊し 今朝の春」
とさせていただきました。
よくご覧になる言葉でしょうが、境内の木々、花、入れ替わり飛んでくる鳥を見ていると、己が命を考えることです。
新しい年を、共々に胸一杯吸って、お念仏の日暮らしをさせていただきましょう。
見てござる、聞いてござる、知ってござるのお方があります。
お互いに健康に留意していきましょう。
好き放題なことばかり書いて、時には失礼なことを書いたかもしれません。
どうかお許しのほどを・・・
また、来年もそのままの気持ちで書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みなさん、よいお年を・・・

松江城二の丸櫓とお堀
住職ノート
2015年(平成27年)も今日で終わりです。
今年もたぬきさんには本当にお世話になりました。
楽しいこのページを読ませていただきました。
重ねてお礼申し上げます。
新しい年はどんな年になるのでしょう。
住職は6度目の申年を迎えます。
どっしりと落ち着いた歩みをしていきたいと思っています。
元日の門前は、中村久子女史の言葉の中から、
「生かさるる いのち尊し 今朝の春」
とさせていただきました。
よくご覧になる言葉でしょうが、境内の木々、花、入れ替わり飛んでくる鳥を見ていると、己が命を考えることです。
新しい年を、共々に胸一杯吸って、お念仏の日暮らしをさせていただきましょう。
見てござる、聞いてござる、知ってござるのお方があります。
お互いに健康に留意していきましょう。
- QRコード作成